日本鹿兒島神宮供奉的一把日本刀「無銘則重」,在二戰前被指定為國寶,戰後由盟軍最高司令官總司令部(GHQ)接收後下落不明,近日在澳洲尋獲,收藏家表示願在死後讓刀回家。
日本放送協會(NHK)報導,「則重」是日本鎌倉時代(西元1185年到1333年)的刀匠,約在距今200多年前,當時的薩摩藩主島津齊興將一把則重所打造的「無銘則重」,奉納給鹿兒島縣霧島市的鹿兒島神宮。
戦前は国宝に指定され、GHQによる接収で所在不明となっていた鹿児島県霧島市の鹿児島神宮の刀と特徴が一致する刀がオーストラリアで見つかりました。 https://t.co/ysFhP4dMaL
— NHKニュース (@nhk_news) February 23, 2022